今日から3日間(7日、10日、11日)期末テストが始まりました。

3限目のコミュニケーションのテストでは、グループに分かれて発表が行われていました🍨

PowerPointの資料は、各グループともに特色が出ていて良かったです✨

アニメーションを駆使する、文字の色を変えるなどそれぞれ工夫がされていました😊

発表中も、お互い助け合う様子が見られたりと、生徒の成長が感じられました。

 

週明けのテストに向けて、土日も気を抜くことなく過ごしてくれると先生は助かります!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

寒暖差が激しい日々です。

今日もあいにくのお天気ですが、1年生が午後からマイナビ就職セミナーに行っています。

 

お昼前に出発したので、スクールバスの中では「お昼ご飯どこで食べようかな」「寒いからラーメンがいいな」とお昼ご飯の話題で持ち切りでした🍚🥢

 

これから本格的に始まる就活の第一歩を踏み出した生徒たち。

就職活動は、自分を見つめ直すいい機会になると思います。 

たくさん会社を見て、納得のいく就活になるよう応援しています📣

あいにくのお天気でしたが、無事に卒業式が挙行されました。

久しぶりに会う友人と会話に花を咲かせていました✨

卒業式後に行われたイベントも、学年問わず盛り上がりを見せてくれました🥳

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

卒業後も、皆さんがそれぞれの場所で活躍してくれることを祈っています!

いつでも学院に顔を見せに来てくださいね🏫♪

先生たちは遠くから応援しています✊

3月3日の卒業式で使用する「ボトル缶」が完成しました✨

こちらのボトル缶は席札になっており、卒業生の分は1年生が心を込めてデザインしています😊

授業終わりに残って一生懸命作業していた生徒も!

オリジナリティーあふれる素敵な作品に仕上がりました👏

 

卒業式までいよいよあと3日。

お世話になった先輩を、先生達とともに笑顔で送り出しましょうね!

3月3日の卒業式で卒業生の胸元に飾られる「ブートニア」が届きました✨

こちらのブートニアは、メイプルフラワースタジオ様に作成いただきました。

新たな門出を祝う、彩り豊かに仕上げていただきありがとうございました😊

 

卒業式まであと4日となりました。

この華やかなブートニアを胸に、自信をもって羽ばたいていってほしいです。

見学会を3日間ほど追加しておりましたが、8日・15日ともにお申し込みをいただき残すところ2/22(土)のみの受付となりました。
高校3年生以上の方限定となりますが、1組限定ですので安心してお申し込みいただけると思います。
検討されている方はお気軽にお申し込みください。

1月末で休職するということで
1年生の女の子たちがプレゼントを持って来てくれました。
かわいいうさぎのヘアピンやヘアバンド、マステ等色々いただいてしまいました。
ありがとう。

高校生の頃から何度も学院に見学に来てくれていて入学前から知っている生徒もいます。
学院に入ってからは
学院の授業の中で一番課題と小テストが多い(?)私の授業もそれぞれ頑張っていましたね。
イベントや研修旅行でも一緒にたくさんの思い出を作りました。
放課後も恋バナをしたり、
バイト面接の練習をしたり、
就活に向けてお化粧の練習をしたり、
クラスメイトの話をしたり、
たくさんお話しましたね。
まだまだ検定もたくさんとって授業は続いていきますが、
2年生になると就活が本格化します。
それぞれの希望の進路にすすめるようにがんばってください。
応援しています。


2月の見学会を追加しました。
進路に迷っている方は思い切って参加してみませんか?

今回は高校3年生もしくは社会人の方を対象に各日1組限定の見学会としています。
思い切ってとは書きましたが、1組限定ですのでお気軽にお申込みください。
心配や不安に思っていることがあればぜひご相談ください。

当学院は国道から一本中に入った場所にあるため、静かな環境でリラックスして勉強に励むことができると思っています。見学してもらうと学院のそのような環境もより伝わると思います。

見学会のご予約お待ちしております。

少し前ですが昨年の卒業生が遊びに来てくれました。

近くに用があったみたいで学院に寄ってくれたようです。

夏祭りにもたくさんの卒業生が来てくれていましたが、

こうしてふいに会いに来てくれるのも嬉しいですね。

 

就職してからの仕事の話や同級生の卒業生の話をしてくれていましたが、毎日が充実している様子が伝わってきました。

会話の中で「やっぱり会社に入って一番大事なのはコミュニケーションだなって実感しています」

「上司にも挨拶だけはちゃんとしろ!明るくしろ!っていつも教えられています」と言っていました。

また、「学院での授業や学生生活の中でコミュニケーションに自信がついた、

上司に対しての言葉遣いや話題作りも学生生活の中で身についたように思う」と言ってくれていました。

それから「小さなことだけど、先生に提出物の平仮名のくせを度々直されていたのも今になっては良かったなって思ってます」とも言ってくれていました。

 

学院で学んだことが社会人生活の中で活きていると教えてもらい、私たちもとても嬉しい気持ちです。

学院は学生も少人数ですが教員も少数精鋭で頑張っています。

そのため、学生生活はかなりアットホームな雰囲気の中送っていただけてると思います。

現在の在校生も、そんな学生生活の中で小さなことでも社会人生活で活かせる何かを見つけて卒業していってくれるといいなと思っています。