今朝、2年生の生徒の保護者様から、今週末に行われる交流会への差し入れをいただきました😊

写真のほかにも、たくさんいただきました。

この場を借りまして、改めて感謝の気持ちをお伝えいたします。

生徒たちと有難く頂戴いたします。

この度は誠にありがとうございました!

  

本日から、第1期の授業が開始しました。

欠席は一人もおらず、全員で授業のスタートが切れてホッとしています😊

 

1年生は初めての授業ということもあり、緊張した面持ちで臨んでいました。

早速隣の子と助け合っている様子も見え、先生は嬉しく思います🍀

この調子で、分からないことがあったら遠慮なく先生にも質問してほしいです✊

2年生は終始和やかな雰囲気で進められていました。

1限目の授業では、1年生でも行われていた授業の続き(より上級を学んでいくそうです)で、生徒を一人一人指して問題を答えさせる場面が多々ありました。

全員しっかり答えられていて、基礎が定着しているんだと成長を感じられました。

 

掃除の時間では、2年生が1年生に箒の種類や雑巾の使い分け、掃除道具の場所などを優しく丁寧に教えてくれていました。

それぞれにとって初めての先輩、後輩になります。

安心して学生生活が送れるよう、後輩へ声かけやフォローをお願いします!🙏

1年生にとっては、入学式後、初めての行事となる新入生オリエンテーションを実施しました!

教科書へ記名を行い、パソコンの操作やアカウント作成、登下校管理アプリをインストールするなど、盛りだくさんな内容でした✨真剣に先生の話を聞いていました✍

午後は清掃場所・分担の確認などを行いました🧹

いよいよ来週から授業が始まります。

授業も真剣に取り組んで、自分の財産になれるよう習得していってほしいです📖

 

心も体も健康に、これから始まる学生生活を一緒に楽しんでいきましょう!

お天気にも恵まれ、本日第40回入学式を執り行いました。

新入生のみなさんご入学おめでとうございます。

最初は緊張からか、なかなか笑顔が見れず心配していましたが、先生・2年生・新入生の順で自己紹介を終えるとにこやかな表情に変わりました😊🌸

趣味や出身校が同じで安心した表情を見せてくれた子もいました。

帰る頃には、新入生同士でお話する様子も見られ、先生もほっとしました🍀

これから2年間学生生活を共にする心強い仲間です✨みんなで切磋琢磨していきましょう🤝

 

明日からいよいよ学生生活が始まります。

まずはオリエンテーションで、学院のことも同級生のことも知っていきましょうね。

元気に登校してくれることを楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

本日、1学期の始業式が行われました。

学院長からのお言葉をいただいた後、新しい清掃場所の分担が発表され、それぞれの場所で頑張っていました。

明日入学式を迎える新入生と、仲良くなれるかな、お話しできるかなと新2年生もそわそわした様子でした‥‥‥!

 

 

 

 

 

 

 

その後、みんなで駐車場・看板付近の草むしりをしました。一生懸命作業してくれました🍃

暖かくなってきたので、雑草の成長速度が早いですね😲💦

 

 

 

 

 

 

 

草むしり後は新入生交流会の話し合いを行いました。

何をするか、グループ分けはどうするか、当日の持ち物などスムーズに進んで決めきることができました✨

みんなからたくさんのアイデア、候補が出て大盛り上がりでした😊

 

当日が楽しみですが、まずは明日の入学式!

自己紹介もありますので、まずはゆっくり顔と名前を憶えていきましょうね🌸

4月5月6月の学院見学会のポスターが出来上がりました✨

既に見学会の応募が複数件あり、皆さんに興味を持っていただけて嬉しい限りです😊

見学の際は、教室や学生の雰囲気、授業の雰囲気等もご覧いただけます👀💡

見学会後の個別相談・保護者相談や、お子さんと離れて別々での相談もご好評いただいております。

 

見学会への参加で、夏に3回実施する「AO入試」の募集要項をお渡しします🎁

※見学会または夏休みに実施する授業体験会へ1回以上の参加が、AO入試を受験する条件になります。

AO入試は、学院で一番早く実施する入試になりますので、学院への入学をお考えの方はぜひお申込みください。教職員一同お待ちしております♪

 

 

 

 

 

 

今朝、新入生が使うパソコンが学院に届きました!

早速先生たちで中身や動作の確認、セットアップ作業を行いました💻

パソコンのほかにも、教科書や参考書、問題集なども届いてきています📦💕

着々と新入生を迎える準備が進められています。

10日の入学式で皆さんに会えるのが待ち遠しいです😊!

季節外れの雪(ひたちなか市はみぞれ混じりの雨でした☔⛄)で凍えるような寒さですが、本日1年生が修了式を迎えました。

学院長の一言から始まり、表彰が行われました。

皆勤賞が3名、コミュニケーション賞が1名でした。受賞された皆さん、おめでとうございます🏆

その後、1年間で取得した資格の賞状が手渡されました。

人により級や枚数は違えど、全員が賞状を受け取っていました。1年間よく頑張りましたね😊✨

4月からは先輩になります。教わる立場から教える立場へと変わりますが、この1年間での学びや経験を活かしてくれることを期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から3日間(7日、10日、11日)期末テストが始まりました。

3限目のコミュニケーションのテストでは、グループに分かれて発表が行われていました🍨

PowerPointの資料は、各グループともに特色が出ていて良かったです✨

アニメーションを駆使する、文字の色を変えるなどそれぞれ工夫がされていました😊

発表中も、お互い助け合う様子が見られたりと、生徒の成長が感じられました。

 

週明けのテストに向けて、土日も気を抜くことなく過ごしてくれると先生は助かります!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

寒暖差が激しい日々です。

今日もあいにくのお天気ですが、1年生が午後からマイナビ就職セミナーに行っています。

 

お昼前に出発したので、スクールバスの中では「お昼ご飯どこで食べようかな」「寒いからラーメンがいいな」とお昼ご飯の話題で持ち切りでした🍚🥢

 

これから本格的に始まる就活の第一歩を踏み出した生徒たち。

就職活動は、自分を見つめ直すいい機会になると思います。 

たくさん会社を見て、納得のいく就活になるよう応援しています📣