春めいてきました。
武田です。
3月24日(土)に平成24年度ひたちなか情報電子専門学院の保護者と新入生を招いて、説明会が開催されました。
保護者の皆様にはお忙しいところ、またあいにくの雨の中、ご来院いただきましてありがとうございました。
少し緊張ぎみの新入生のみなさんでしたが、最後のM先生のお話では緊張もほぐれて元気な笑い声も聞こえました。
実は、当学院の先生方も当日の朝からそわそわしていました。みんな初めは一緒です。
当学院は、誤解を恐れずに言うと「へんな学校」です。
言い方を変えると「ユニークな教育」を実践する学校となります。
当学院に足を踏み入れたら、すべて授業だと思ってください。
「ワード」は文章を打つだけのソフトではありません。
「パソコンができる」というのは、故障したとき自分で直せるという意味です。
「ゲーム」は遊ぶものではなく、作るものです。
どうしたら「YouTube動画のアクセス数」をあげられるか知っていますか。
「人生設計」を立てるために必要なことを知っていますか。
選択授業の「選択」とは、自分が勉強したいことを学校に伝えることです。
「スマホアプリ」はダウンロードじゃなく、自分で作るんですよ。
夏祭りの出し物の「売り上げアップ」のためにどうすればいいでしょうか。
新入生の皆さん、保護者の皆さん、2年間どうぞ宜しくお願いいたします。
ところで、あなたは「何の?」ために学ぶんですか。
まとめtyaiました【平成24年度ひたちなか情報電子専門学院の保護者説明会が無事終了しました】
春めいてきました。武田です。3月24日(土)に平成24年度ひたちなか情報電子専門学院の保護者と新入生を招いて、説明会が開催されました。保護者の皆様にはお忙しいところ、またあいにくの雨の中、ご来院いただきましてありがとうございました。少し緊張ぎみの新入生のみ?…