プログラミングの秋ですね、武田です。
今回は文章では説明しづらいゲーム開発環境のUnityについてです。
Unityでゲームを作りたい人は「とりあえず3Dの美少女キャラを動かしたい」(美少女は余計ですか?!)だと思いますので、わたしがこれまでUnityで試した中で一番手っ取り早く3Dキャラクタを動かす方法について動画にしてみました。
詳しい手順は動画の説明文に書いてありますが、無料アセットのStandard Assetsを使う方法が一番楽です。Standard AssetsにはThirdPersonというキャラ(名前はEthanらしい)付属しているのですが、これをシーンにドラッグ&ドロップさせるとすぐに動かせます。ただこのEthan、色がグレーだし、華がないので、これまた無料のUnityChan!アセットを使って女の子キャラに変更します。
中身は男性のEthanだけれども、外見はユニティちゃんという感じです。(ということは中性かも)
4分30秒ほどの作業動画ですが、ユニティちゃんがフィールド上を自由に動き回れるようにする手順となっています。
キャラを動かしただけで満足せず、何か作ってみると面白くなりますよ!