緊急事態宣言発令とは新世紀エヴァンゲリオンの世界になってきたみたいですね。武田です。

ソフトウエア開発でよく見聞きするGitGitHubという言葉。
わたしもつい最近までよく分かっていなっかったのですが、この2つについてまとめてみました。

ちなみにGitは「ギット」、GitHubは「ギットハブ」と読みます。

Git

バージョン管理システム。各OSに向けたインストーラが用意されており利用できる。
操作は全てコマンドラインから行うため初心者には敷居が高い。

主にソフト開発の構成要素(ソースコードやソースコードから呼び出される画像などのデータ、それらのフォルダ構成など)の変更履歴を残していくためのソフト
例えば1つ前の状態に戻ることができたり、どこをどう変更したのかが分かるようになっている。
大規模なソフトウエアだと必須の管理機能。

Git公式サイト

https://git-scm.com/

GitHub

Gitを使って作成したリポジトリ(管理するファイルやフォルダの状態を記録しておく場所)をウェブブラウザ上で閲覧や公開が出来るようにしたWebサービス。(ちなみに冒頭の画像はGitHubのサイトイメージです)

ブラウザ上でGitの管理履歴を操作できるため、ある意味GitのGUI版としての利用もできる。
また、リポジトリを公開した場合、他人が閲覧して自分のGitHubに取り込んで開発を行うことができるため、自分では実装できていなかった機能を他人が作ってくれたりするようなことも期待できる。

GitHubの日本版公式サイト

https://github.co.jp/

GitとGitHubの小話

実はGitLinuxの開発者で有名なリーナス・トーバルズ氏が開発している。

Linux開発時にそれまで利用していたバージョン管理システムのソフトの提供が終了することになったため、トーバルズ氏が自分で開発したそう。それが今では世界中の開発者の必須アイテムともなっているのは凄い話。

以下に詳しく出ています。

Git誕生10周年を記念した開発者のリーナス・トーバルズ氏のインタビュー

ちなみにGitHubはトーバルズ氏が作ったわけではなく、Gitのファンだった人たちが集まって作ったWebサービス。なんかこう広がりがあっていいですね。

参考記事

共同創業者に聞いた、GitHubは何が違ったのか?

以上、GitとGitHubの違いでした。
でも実際にGitとGitHubを使ってみないと本当の違いは分からないと思います。