こんにちは。
とても寒いですね。
今日のひたちなか市では年に数回しかない降雪の予報が出ています。
今日の帰宅、明日の通学が心配です。
さて、先週金曜日は佐野小模擬授業と料理教室と大忙しでした。
佐野小模擬授業
ひたちなか情報電子専門学院に一番近い小学校として佐野小学校があります。
佐野小学校にお邪魔してパソコンを使った模擬授業を行いました。
昨年11月にも模擬授業を行っており、今年度2回目の授業となります。
1度目と比べると若干慣れた感じがありますが、小学生の元気の良さには圧倒されてしまいます。
今回は、お手伝いカードを作成しました。
質問も多く、学院生もタジタジです。
小学生の皆さんが作ったお手伝いカードは、印刷して後日配布致します。
楽しみに待っていてくださいね~。
料理教室
佐野小模擬授業が終わると料理教室に移ります。
今回のお題は「パスタ料理」です。
4班に分かれてそれぞれ好きなパスタ料理を作成します。
何を作るか?
好き嫌いやアレルギーなど考慮しなければならない事が多いので、以外と難しい所です。
食材を近所のスパーマーケットで購入し、いざ佐野コミュニティーセンター調理室へ!
まずは、手洗いと道具の準備です。
ノロウイルスが心配な時期ですので、特に念入りに!
飲食店でアルバイトをしている生徒は実に手際がいいですね。
もこみちもビックリのオリーブオイル使いも登場しました。
1班のパスタ
2班のパスタ
3班のパスタ
4班のパスタ
どの班のパスタが美味しそうに見えますか?
ところで、3班のパスタはカルボナーラなのですが、
テーブルの上には使う必要のないマヨネーズ、ケチャップが・・・
更に、味噌汁も・・・
もう滅茶苦茶です。
どのような味付けになっているのかは彼の表情からお察し下さい。