研修旅行3日目です

朝から山登りです
飯盛山に上りました
そんなに変わらないだろうとエスカレーターを使わなかったことを後悔しました
横で生徒が話しかけてくれていましたが、息が上がって全然返事できなかったです笑

白虎隊の話を聞きました

次の行き先は鶴ヶ城です

城下町で各々ソースカツ丼やラーメンを食べたようです


最後は栃木の大谷資料館に行きました
仮面ライダーをはじめ色々なテレビ番組やPVの撮影地になっているようで
何人かで仮面ライダーの話で盛り上がりました

 

二日目の朝

朝ごはんは各自バイキングです
なかなかバイキング会場にあらわれない1年生がいてドキドキしましたが
なんとか朝ごはんを食べられたようです

二日目の朝一番は清津峡トンネルへいきました
インスタ映えで人気のスポットのようですね
映える写真は撮れたでしょうか

次は弥彦神社へいきました

お昼はピアBandaiでとりました
しかし!時間が押しまくっていて
30分でお昼を済ませなければいけない状況になってしまい
多くが小走りでお弁当を買い、大急ぎで食べるような状態になってしまいました
これはこれで団体行動での思い出ですね

 

ピアBandaiで時間を巻いたおかげで次のせんべい王国ではおせんべい焼き体験ができました
顔が熱い、顔が熱いと言いながら焼いていました

この日のホテルは福島まで戻ってきて東山グランドホテルでした

夕食はバイキングで蟹やお酒もあったのでそれぞれ楽しんでいました

 

夜はまた各部屋で盛り上がったようですね
普段話したことない生徒同士が意気投合して4時近くまで一緒にゲームをして盛り上がった部屋もあったとか。。

 

二泊三日で研修旅行に行ってきました

コロナウィルスが流行し始めてからはじめての研修旅行でした!
コロナウィルスの影響で高校の修学旅行等に行けていなかったり、
小中学校での宿泊学習に参加していなかった生徒も多かったようで
友達同士で宿泊する経験が初めてという生徒もいたようです

 

一番初めにガトーフェスタハラダにいきました!
現地でしか食べられない生ラスクがとっても美味しかったですね
初日とは考えられないほどみんなたくさんお土産を買っていました

次は川場田園プラザです
あいにくパラパラと雨が降っている中での散策となりましたが、
生徒たちは楽しそうでした

次は土田酒造です
2年生の20歳を超えた一部と先生の一部は試飲をしてお土産を選んでいましたが、
多くの生徒はソフトクリームを食べていました
お酒で作った白のソフトクリームと酒かすで作った黒のソフトクリームがありました
なかなか食べ応えのあるソフトクリームでしたが2種類食べた強者がいたようです

 

次に向かったのは吹割の滝です
歩く岩場が濡れていて転びそうでしたね
なかなかたくさん歩いたので運動不足組はひーひー言ってました

この日のホテルは湯沢グランドホテルです
夜は宴会場で宴会でした
ごはんを食べながらお酒のつぎかたを実践してみました
御膳で出てくる食事がはじめてだった生徒もいたようでいい経験になりましたね

ビンゴやじゃんけん大会も盛り上がりましたね
ゲームの後も
景品の筋トレグッズやハバネロソースでもうひと盛り上がりしている様子が見られました

 

お部屋に戻れば各部屋ごとでゲームをしてまったりしている様子でした

 

11月20日(月)~11月27日(月)の期間につきまして

研修旅行等の学校行事に伴い、

電話対応が出来かねます。

また、資料請求の送付や、入試案内などが遅れることがあります。

ご留意ください。

11月12月の見学会の予定が決定しました!

10月に入り、一般入試、指定校推薦入試がはじまっています!

まだ進路の決定していない方、進路変更を考えている方、

3年生でも見学会の受付を行っていますので

ぜひお気軽にご参加ください

もちろん早くから動き出されている1,2年生も参加していただけます

今日は卓球大会でした

みんな楽しそうでとても良かったですね

楽しすぎて笑い転げている生徒もいました

元卓球部同士の戦いは早すぎて負えませんでした

その後は打ち方のレクチャーもしてくれていましたよ

バチェラー風写真も撮ってみました

最後の掃除です

M先生の雄姿を見よ!

優勝チームの写真です

 

連日スマホに熱中症警戒アラートの通知が届く灼熱の毎日ですね

外に出ると肌が痛いと感じるほどです

学院生や受験を検討してくれている高校生はいかがお過ごしでしょうか?

 

9月10月の学院見学会ポスターが完成しました!

ぜひ見学にいらしてください。

夏休みも終わり9月からは授業も再開しますので

平日であれば授業の雰囲気や学生の雰囲気も見ていただけます。

 

 

まだまだ夏の授業体験会、見学会も受け付けていますので気軽にご連絡ください